アオギヌゴケ科 ネズミノオゴケ属 Myuroclada maximoviczii ミューロクラーダ マキシモヴィクツィー
漢字名 | 鼠の尾苔 |
大きさ | 2~4cmほど |
場所 | 低地~山地の日陰・半日陰の地上や岩上、木の根元 |
分布 | 北海道~九州、アジア |
湿り気の多い土手や木の根元などに見られ、葉にはやや光沢があります。
縁を細かく観察すると、小さなギザギザがあります。
2mmほどの丸く窪んだおわん型の葉が隙間なく紐状に並んでおり、乾燥時にもほぼ形が変わりません。
ネズミのしっぽがたくさん飛び出しているような、特徴的な生え方をします。
種類が多くて見分けにくいとされるアオギヌゴケ科の中では、判別しやすい苔のひとつ。
雌雄異株。
Photo Gallery
クリックで拡大。定規の1メモリは1ミリです。